

第12回四国地区サバキトーナメント
前回は精神的な弱さが目立ち、全く実力が出せずに準優勝でした。しかし、今回は体重も75kgに増え、ラグビーで基礎体力とパワーも増し、精神的にも成長して優勝できました。


昇級試験
太田彩睦(無級→9級)、福光隆汰(無級→10級)、山口丈太郎(無級→10級)、緒方遥大(8級→7級)、川原理紗子(8級→7級)、中川内優太(4級→3級)、大石夏波(4級→3級)、太田成恒(2級→1級)にそれぞれ昇級しました。太田彩睦は基本全て・組手ともに○、福光隆汰・川原理...


第8回 芦原会館 少年四国地区 新人戦SABAKI トーナメント
今回初めて中川内優太(小5)が参加しました。九州では負け無しでしたが、組手で初めて敗北し準優勝。今後の課題が山積みですが、良い経験になりました。


第9回 芦原会館九州地区少年部SABAKIトーナメント
型の部で太田成恒(小3)が3位、組手で準優勝。型の部では負け無しでしたが、周囲のレベルが高くなってきており、今後は細かい修正など課題が残りました。。中川内優太(小5)は、組手の部で圧倒的に優勝。優勝はしたものの内容は、一番の得意のローキックで決めて欲しかった。


2017年新年の挨拶
2017年の抱負として、なるべく試合に出場、昇段・昇級を目指します。


第11回大分サバキ会優勝
型の部で太田成恒(8)が優勝し2連覇達成、組手では惜しくも準優勝。 中川内優太(11)も組手の部で優勝し2連覇達成。 成人の部では武富大輔(31)が参加。実力は文句なし優勝であったが、偶然顔面にパンチが当たり失格となり3位、残念。


昇級試験
川原理沙子(7)無級→10級、中川内優太(11) 7→6級、太田成恒(8) 3→2級、基本突・蹴りに○、山口俊平( 8→7級。 皆無事に昇級しました。


昇級試験
緒方遥大(10) 10→9級、基本蹴りに○ 中川内優太(11) 8→7級、 水川穂香(11) 6→5級、 大石夏波(10) 6→5級、 太田成恒(8) 4→3級、基本突・蹴りに○ 皆無事に昇級しました。


太田成恒くん、中川内優太くん優勝
平成28年3月6日に熊本で開催された芦原会館九州地区少年部サバキトーナメントにおいて、太田成恒くん(小2)が型の部で、中川内優太くん(小4)が組手の部でそれぞれ優勝しました。


平成28年佐賀支部稽古開始
初稽古に当たり、江末支部長より新年の挨拶がありました。今年は積極的な大会への参加と夏合宿開催の抱負を語られました。